Dimensity 9000は、オクタコア構成のSoCで、同社としては初めてとなるArmのCortex-XシリーズをCPUコアに搭載している。CPUの構成はCortex-X2(3.05GHz)、Cortex-A710×3(2.85GHz)、Cortex-A510×4、GPUの構成はMali-G710×10となっている。また、メモリも従来のLPDDR4XからLPDDR5Xへと…
続きはソース元で
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1368272.html
関連ソース
MediaTek、TSMCの4nmプロセス採用5Gスマホ向けSoC「Dimensity 9000」を発表
https://news.mynavi.jp/article/20211122-2195792/
MediaTek、Dimensity 9000を発表~A15と同等の性能とアピール
https://iphone-mania.jp/news-420621/
MediaTek、Dimensity 9000の発熱の少なさと供給量に自信
https://iphone-mania.jp/news-420832/
MediaTek、Arm版Windows向けチップ開発に意欲~Qualcommと競合
https://iphone-mania.jp/news-420847/
MediaTek、スマホ向けSoC市場で過去最高の43%のシェアを獲得~2021Q2
https://iphone-mania.jp/news-396194/
MediaTekが4nmに続いて3nmプロセスでもTSMCを採用へ、台湾メディア報道
https://news.mynavi.jp/article/20211118-2192304/
AMDとMediaTekがノートPC向けSoC開発で合弁会社を設立か?
https://news.mynavi.jp/article/20210927-1983546/
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1637648554/
もはや原子の大きさじゃん
原子はもっと小さい
原子の大きさではないが、紫外線の最短の波長は10nmだね
X線濾光器が実用化されたなんて話聞いたことないし・・・
Mediatekって安かろう悪かろうのイメージだったので
レビューが楽しみ
ルーターの話やけど
そのうち5GのLTEルーターとかも出てくるやろうし
日本人の嫌いな下積みでコツコツ力つけてるからね
手強いで
クアルコムがどう対抗するか次第だね
実機レビューで下剋上実現させたら今度こそAMD対インテルの流れになるかもしれん
こんなんでトランジスタとして機能するんだね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184855.html
なんか幼稚園生にいろんな積み木を遊ばせて、
ニコンとか東芝の食堂にライブ配信させると
良いアイデア浮かんできそうな
Samsungは5nmで苦戦してるけどTSMCに追いつけるのかな?
MediaTekとAMDはズッ友だし面白い戦い
もう時価総額じゃ勝てない
それよりも名だたるIT企業の行列のできる工場だからな。
コメント欄