1: 774 Not Found 2021/11/03(水) 19:58:12.98
マイクロソフトはLinuxに対応したWebブラウザ「Microsoft Edge for Linux」の正式版リリースを、オンラインイベント「Microsoft Ignite 2021」で発表しました。
これでMicrosoft Edgeが対応するプラットフォームはWindowsをはじめとしてMac、iOS、AndroidそしてLinuxとなりました。
Microsoft EdgeはMicrosoft 365のマルチプラットフォーム基盤に
なぜマイクロソフトはMicrosoft EdgeをWindows以外へも対応させるのでしょうか。
その理由は、マイクロソフトはMicrosoft Edgeを単純なWebブラウザソフトウェアとしてではなく、サブスクリプションモデルでWindowsやOffice、OneDriveなどを含むビジネス向けソフトウェアスイートを提供する「Microsoft 365」の一員として位置付けているためです。
Microsoft 365で提供されるOfficeを中心とするビジネスアプリケーションの多くが、WebアプリケーションとしてWebブラウザからも利用可能です。
またMicrosoft 365でデータ漏洩を防ぐ機能を提供するEndpoint Data Loss Preventionにおいても、Microsoft Edgeが管理者による集中管理の対象となります。
つまりMicrosoft EdgeはMicrosoft 365のプラットフォームとしても機能し、Windows以外のプラットフォーム、すなわちMac、iOS、Android、LinuxにもMicrosoft 365のサービスを届ける役割を担っているのです。
今回、Microsoft EdgeがLinux対応を正式に果たしたことで、Microsoft 365はWindows、Mac、iOS、Android、Linuxと、企業で使われている主要なプラットフォームをカバーしたとも言えるでしょう。
https://www.publickey1.jp/blog/21/microsoft_edge_for_linuxignite_2021.html
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1635937092/
4: 774 Not Found 2021/11/03(水) 20:22:53.96 ID:Ru7/Wk2x
使うやついるのか
26: 774 Not Found 2021/11/03(水) 23:39:48.43 ID:Rm+kn0/O
>>4
火狐や黒目の進化より先を行けば自然に使われる
33: 774 Not Found 2021/11/04(木) 00:30:41.07 ID:4NM6dBb6
>>4
いくらでもいるやろ。
今後OSの役割が段々と減るんや。
5: 774 Not Found 2021/11/03(水) 20:25:23.19 ID:3OLLYbhI
IE限定ページみたいなやつを更新するんだろう
6: 774 Not Found 2021/11/03(水) 20:30:35.50 ID:3gHUhxMV
Edgeを普及させようが、どれほど機能向上してくれても構わない。
とにかく、IE11 をそのまま残してくれればいい。
セキュリティホールとか気にしなくていい。そのまま使えればいい。
社内の業務アプリで使うから。
17: 774 Not Found 2021/11/03(水) 22:41:33.26 ID:xnM8usJJ
>>6
社内の業務アプリでだけ使ってくれればいいんだけどな。
未だにIEで動作保証しなきゃいけないのがダルすぎる。
101: 774 Not Found 2021/11/05(金) 13:02:34.98 ID:trvjbkQR
>>6
残してくれればもう廃止決定してるぞ
Edgeにリダイレクトされて起動もできなくなる
102: 774 Not Found 2021/11/05(金) 13:03:38.19 ID:trvjbkQR
>>101
残してくれればもう廃止
↓
残してくれればってもう廃止
7: 774 Not Found 2021/11/03(水) 21:01:21.71 ID:j+8PKF/k
edgeはページの音声読み上げがあるのが便利
9: 774 Not Found 2021/11/03(水) 21:30:13.02 ID:sMSfS8Ys
>>7
Webページ全体をjpgでスクリーンショットできるのも割と便利。
11: 774 Not Found 2021/11/03(水) 21:33:55.50 ID:SOsw+0T2
性能的にスマホをモニターに出力してキーボードつなげてパソコンの代わりにしたってなんでもやれるからな
企業がそういう対応すればすぐにでもmsの天下は終わる
36: 774 Not Found 2021/11/04(木) 01:01:52.63 ID:FI8culnW
>>11
MSはもうwindows メインの会社じゃないからねえ
124: 774 Not Found 2021/11/05(金) 23:28:44.03 ID:iYWR5bgM
>>11
性能的にはね
31: 774 Not Found 2021/11/04(木) 00:09:02.06 ID:ulBgOv0w
Linux版のオフィスが欲しいな。
古いやつならwineで入るけど。
43: 774 Not Found 2021/11/04(木) 06:10:11.50 ID:dxx4yV+a
Microsoft Windows for Linux
はよ
54: 774 Not Found 2021/11/04(木) 09:10:46.74 ID:zj52vh/V
今は Linux OS でもアンチウイルスソフトが必要なけれどまともなものはない
79: 774 Not Found 2021/11/05(金) 00:18:52.05 ID:ZW4mSxa9
リナックスならネスケだろ!
80: 774 Not Found 2021/11/05(金) 00:35:13.83 ID:2h/aog9n
そこはモザイクで
94: 774 Not Found 2021/11/05(金) 11:30:28.67 ID:CUXeYJlS
Linux デスクトップ使うユーザー層で
Edge が選択肢になるのだろうか
96: 774 Not Found 2021/11/05(金) 12:05:13.88 ID:ftB22FST
仕事じゃなくてLinux使ってるやつなんているの?
100: 774 Not Found 2021/11/05(金) 12:53:51.82 ID:g+6v4ZK8
Windows11 にFirefox 入れてみたら速くて快適で驚くぞ
edgeは重すぎる
105: 774 Not Found 2021/11/05(金) 13:40:08.84 ID:42pgrh07
Microsoft Edgeって実質Chromeインストーラーだよな
114: 774 Not Found 2021/11/05(金) 16:31:26.26 ID:NPHA/tuG
Microsoft Edgeのサイト言っても「以下ではサポートされません Linux」って表示されるけど
129: 774 Not Found 2021/11/06(土) 07:57:09.86 ID:awDoI9IE
LinuxカーネルのWindowsディストリ出したら使ってやんよ
コメント欄