1: 774 Not Found 2021/12/10(金) 10:55:48.35
中国のスマートフォンメーカーOPPOは来週、同社初となる折りたたみ式の主力スマートフォン「OPPO Find N」を発表する計画だ。12月9日のプレスリリースで、最高製品責任者(CPO)のPete Lau氏はOPPO Find Nについて、4年間にわたる「熱心な」研究開発の賜物だと述べた。
https://japan.cnet.com/storage/2021/12/10/9f0e2cf032fd9f6f2503434c20f6b4b9/screen-shot-2021-12-09-at-9-51-44-am.png
OPPOは、Twitterにティーザー動画を投稿し、OPPO Find Nを簡単に紹介したが、詳細は明らかにしていない。動画には、Find Nを閉じた状態で見える前面ディスプレイと、開いている時に見える大きな内部ディスプレイが映っている。
Lau氏はOPPO Find Nについて、「スマートフォンの未来に対するOPPOの答え」だとして、「ただトレンドについていこうと急ぐのではなく、すばらしいユーザー体験を提供する用意ができてから製品をリリースする方がいい」と述べた。同氏によると、OPPO Find Nは、耐久性やディスプレイの折り目など、折りたたみスマホに付き物の大きな問題のいくつかを解決したという。
OPPO Find Nは、同社が開催するイベント「OPPO INNO Day」の2日目にあたる12月15日に発表される予定だ。価格や発売時期については、まだ詳細が明らかにされていない。
2021年12月10日 10時04分
https://japan.cnet.com/article/35180681/
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1639101348/
2: 774 Not Found 2021/12/10(金) 10:59:09.77 ID:CBqT0pLH
きっとBALMUDAよりお安いんだろ
5: 774 Not Found 2021/12/10(金) 11:17:03.95 ID:V5jeoVfX
2万円なら A53 から買い替えてもいいよ。
6: 774 Not Found 2021/12/10(金) 11:18:34.18 ID:HX/RJ6Il
でも
お高い
んでしょう?
お高い
んでしょう?
8: 774 Not Found 2021/12/10(金) 11:33:13.75 ID:GMU2c9Dx
折りたたんでも使えることはMSの失敗を活かして片手で運用することをよく考えられている。
しかし、折ろうが開こうがデットスペースが出来るのはコスト面でマイナスだろうな。
販売価格が10万円超えてくるなら普及は難しいだろうね。
しかし、折ろうが開こうがデットスペースが出来るのはコスト面でマイナスだろうな。
販売価格が10万円超えてくるなら普及は難しいだろうね。
13: 774 Not Found 2021/12/10(金) 11:49:12.05 ID:F8Q2cbcP
サムスンのやつもそうだけど、折りたたむ必要あんのかよ
16: 774 Not Found 2021/12/10(金) 11:53:56.98 ID:I8pNj3VM
10万円切って来たら強いな
17: 774 Not Found 2021/12/10(金) 11:54:43.51 ID:J5HVraBM
この折りたたみスマホってどんな層に需要があんだろ
アホなんじゃないのかなって思うわ
アホなんじゃないのかなって思うわ
46: 774 Not Found 2021/12/10(金) 15:34:37.64 ID:PZacmNU8
スーツなんかの内ポケット入れるなら薄めにしてくれた方がいい。
折り畳みガラケーでも薄いのあったけどな
折り畳みガラケーでも薄いのあったけどな
47: 774 Not Found 2021/12/10(金) 15:35:38.34 ID:6ESehieg
折りたたみのメリットがわからない
53: 774 Not Found 2021/12/10(金) 16:46:39.87 ID:06/Ob7MU
5G仕様ガラケーじゃねえかW
騙されねえぞ!!
58: 774 Not Found 2021/12/10(金) 17:02:00.63 ID:dj+pdWIf
折り畳みはいいと思うが
中がつながってないほうがいい
2画面でいい
中がつながってないほうがいい
2画面でいい
61: 774 Not Found 2021/12/10(金) 17:28:50.75 ID:y8+dmHLx
バッテリー大丈夫か
この前爆発したやん
この前爆発したやん
64: 774 Not Found 2021/12/10(金) 17:52:00.10 ID:CCiKPZy2
タッチの糞感度は改善されてんのか?
65: 774 Not Found 2021/12/10(金) 18:02:01.84 ID:CpuV/OYY
折りたたんだら厚くなるし、着信が来たらわざわざ開かないといけない
百害あって一利なしの携帯
69: 774 Not Found 2021/12/10(金) 18:55:26.91 ID:zqTonmnr
>>65
昔の携帯電話はバー型からそのパカパカ型になったんだよ
まあ今回その道を辿るかは知らないけど
昔の携帯電話はバー型からそのパカパカ型になったんだよ
まあ今回その道を辿るかは知らないけど
74: 774 Not Found 2021/12/10(金) 21:27:53.13 ID:zeZ2jvv6
>>69
ガラケーの場合、ストレート型の縦横サイズを縦に折り畳むと携帯性が向上した
スマホの縦横サイズ、特に横幅だと縦に折り畳んでも携帯性はあまり向上しないと思うんだ
GALAXYみたいな横に折り畳むやつはコンセプトの理解はできるが広げたサイズが便利で需要あるなら7~8インチのタブレットにもっと需要あると思うんだよね
ガラケーの場合、ストレート型の縦横サイズを縦に折り畳むと携帯性が向上した
スマホの縦横サイズ、特に横幅だと縦に折り畳んでも携帯性はあまり向上しないと思うんだ
GALAXYみたいな横に折り畳むやつはコンセプトの理解はできるが広げたサイズが便利で需要あるなら7~8インチのタブレットにもっと需要あると思うんだよね
70: 774 Not Found 2021/12/10(金) 18:58:17.06 ID:HiS0f5DD
color OSとか何とかしろよ。
73: 774 Not Found 2021/12/10(金) 20:07:46.82 ID:gRxrsP27
G8Xは割り切った仕様で55000円でコスパ最高だった
86: 774 Not Found 2021/12/11(土) 08:13:13.13 ID:4Dj20yDL
折り畳むメリットよりデメリットのほうが高い
現状は要らない
現状は要らない
87: 774 Not Found 2021/12/11(土) 09:42:09.91 ID:HYWBcSBy
個人的には折り畳み機能より机の上で立て掛けられる機能がほしいな。
89: 774 Not Found 2021/12/11(土) 11:57:35.65 ID:ZOkacKk0
動画だけじゃハッキリとは見えないが、アスペクト比が気に入らなさそう
90: 774 Not Found 2021/12/11(土) 16:34:36.51 ID:epejCqzb
物理キーボードと画面が折りたたまれてコンパクトになってかっこよくなるからガラケーでは流行ったけど
スマホは折りたたまなくてよくね?(´・ω・`)
スマホは折りたたまなくてよくね?(´・ω・`)
93: 774 Not Found 2021/12/11(土) 17:46:21.40 ID:dwIl6U0c
日本のメーカーは取り敢えず液晶に保護フィルム貼って売ってくれ。話にならない。
コメント欄